投稿

24日目

イメージ
 旅をしていました(^^) フロストツリーのバイオームですね(^^) 大きいですね 家を建てました 一瞬で建つのは有り難いですね(^^) 日没ですね 夜景が楽しみ(^^) これでも十分綺麗ですね 上空からです 広がりがすごい 紫の光と、水色の光が幻想的ですね(^^) 木の幹が発光してるの?って思いましたが・・・ 原木を置いても光りませんでした 葉が光っているので、このように見えてたのですね(^^) 今回は、以上です では、 また、次回(^^)

23日目

イメージ
 今日は旅をしています 砂浜がプライベートビーチぽいね(^^) 遺跡を見つけました 途中から材質が変わる遺跡って珍しいですよね? チェストを2個見つけました(^^) 中身は… 察してくれ 右上のマップを見て! 平行な層になってる! これもレア? で、 旅はまだ続きます(^^) 今回はここまでです また、次回(^^)

22日目

イメージ
 今回は、これです!! わかるかな? 蜂3匹で? 蜂の巣です! はちみつを収穫してます 蜂を集めるのがこんなにも大変だったとは… (ちょっと知っていました) 今の所、蜂の巣6個です 葉っぱ付けたら、少しは木に見えるかな? 今回はここまでです また、次回(^^)

番外編 (2025年9月18日)

イメージ
 今日は、ちょっとしたことですが書いていきますね 番外編で、速報なので、フィールドは無視してね (本編の日記では39日目くらいになります。スクショは撮りためてあるのですが、文章が間に合わない(T_T)) 中央の水色の四角、見えますか?見えますね(^^) これ、パーティクルです 手に持ってるのは、私の魔法の棒MODのライトスティックです パーティクルが四角になってるのは、”OpenGL3”を使うと、パーティクルがバグるって言われています 今回は、ちゃんとバグるか見にきました(^^) ・・・ バグってますね(^^) 飛び去りましたが、 飛んでる最中も水色の四角でした 背景が雲で見やすいかも やっぱり、四角ですね パーティクルが普通に表示されました(^^) ”霧”をONにするか、”遠方を見る”を切り替えて”遠方を見ない”にしていると、 パーティクルが元通りですね 右の森と、山に注目してくださいね あと・・・ 違いは、 中央の煙突からのパーティクルが変ですね ひとつひとつが、”縁取り”されているみたいです で、 私は、まだOpenGLは、”OpenGL3”ではなく、”OpenGL”を選びますね 煙突の煙も綺麗 霧のON/OFFや”遠くの表示”ON/OFFでも、パーティクルがちゃんと表示されますね 今回は、OpenGL3は選択できるけど、まだバグがありますねって回でした 今回は、以上です では、 また、次回(^^)

21日目

イメージ
 今日は、19日目の日記の辺りに戻ってます 月が綺麗な夜ですね 左には拠点が見えますね この月のテクスチャは、自作です 家から見える月を写真に撮って使ってます (地球の月と模様が違うっていうのは無しです(^^)) 日の出ですね 爽やかな朝日ですね(^^) この太陽のテクスチャも自作です っていっても、 ◯書いただけですけどね(^^) でも、気に入ってます(^^) で、 今回は、これです!! わかりにくいですね💦 赤い◯の中に蜂がいますね 捕まえました(^^) 1匹捕まえるのに、どれだけ待ったか(^^) 今回は、以上です では、 また、次回(^^)

20日目

イメージ
 今回は、ちょっとやりたいことがあったので、砂岩の所に来てます(^^) ここで、あるものを生産します サボテンです かわいい花をつけるようになりましたね(^^) 綺麗ですよね でも、花をつけたサボテンは、そこで成長が止まるんですよ 花を取れば、また成長を始めるようですね 花をつけても、4つまで成長を続けていってくれたらなっておもったのは、内緒 または、4つまで成長すると、その上に花をつけるとかね(^^) 話はかわりますが、 今回の2枚めのスクショのMAPが・・・ ドラクエの魔法使いに見えたのは、私だけ? 今回は以上です では、 また、次回(^^)